Office Cuoreは主に下記の業務を行っております。

各種研修業務
企業社員様向けメンタルサポート
企業様向けメンター制度導入サポート
すべて皆様にあったオーダーメイドのプランをご提案させて頂きます。
target_id->1

各種研修

企業のすべての社員様向けの研修はもちろん、ビジネスシーン以外にもたくさんの研修をご準備しております。

研修はオンライン対応可能なものもございます。

お気軽にお問い合わせください。


※別途追加料金が必要な場合もございます

接遇マナー研修

●ビジネスマナー

●医療・介護職向け接遇マナー

●保育士向け接遇マナー

●接客接遇マナー

コミュニケーション研修

●聴き方、話し方のスキル

●質問のスキル

アンガーマネジメント研修

1970年代にアメリカで生まれたとされている心理教育、心理トレーニングです。

怒らないことを目的とするのではなく、怒りの感情と上手に向き合うためのプログラムのため、相手を傷つけることなく、自分も我慢することなくコミュニケーションを円滑にできるようになります。

職場、家庭、スポーツ等幅広い分野で活用されています。

●アンガーマネジメント入門講座

●管理職・リーダー向けアンガーマネジメント研修

●子育てを楽しむアンガーマネジメント講座

階層別研修

●新入社員研修、内定者研修
・社会人の心構え
・ビジネスマナー
・仕事のルール(報連相)

●フォローアップ研修(入社3~6ヵ月後)
入社してから無我夢中で走ってきた新人に「立ち止まって振り返る」ことの重要性を体感してもらい、自分が成長しているか、何ができるようになり何がまだできないか、イメージしていた社会人像に近づいているか等振り返りを行うことで節目の整理ができ、翌日からの目標設定や、やる気の継続および向上に繋げます。

●新任管理職研修
・部下の見本となるビジネスマナー・良好な関係を築くコミュニケーションスキル
・効果のある面談スキル(聴き方・話し方)・メンタルヘルス(ラインケア)

階層別プログラムの例(新入社員・内定者)

キャリア研修

●結婚・出産・子育てとの両立、親の介護と女性のライフステージを考えながら自らのキャリアと働き方をイメージ、「ありたい自分」を描きます。

メンタルヘルス研修

●セルフケア講座
「ストレスってなに?」「ストレスとつき合う方法」自分の思考の癖を知りながら、自分のストレスの対処方法を知る。

●管理職向け研修ラインケア
部下のメンタル不調を知るには、管理監督者が「いつもと違う」部下に早く気付くことが重要。
部下への声掛けと部下からの相談の対応、職場組織への対応、そして部下への職場復帰への支援などについて学びます。

メンター制度導入支援に関する研修

メンター制度は、組織において、「社員定着支援」、「リーダー・マネージャーの育成」、「コミュニケーションの活性化」、「メンタルヘルス対策」などの目的として導入・運営されています。

●メンター制度導入説明会
メンター制度導入を考えている企業様、あるいはメンター制度を取り入れているが効果がみられない企業様向けです。
メンター・メンタリングの基礎知識をはじめ、メンター制度の概略を解説、メンタリングを体感して頂きます。

●メンター・メンティー養成講座
メンターとメンティーが、メンタリングのためのスキルを身に付け、付属のメンタリング・ノートを用いて、職場でそのままメンタリングができるようになります。

詳しくは、本ページをさらに進めていただくと、詳細を説明した項目がございます。 こちらより

パワーハラスメント研修

●パワーハラスメントと感情のコントロール

学生向け研修

●就職活動に役立つ面接マナー講座
実際に面接時に聞かれることが多い質問を交えながら、面接時の注意点を実践形式で研修致します。

●キャリアカウンセリング

各種セミナー

大人女子のマナー講座

カフェティアラ(釧路)、幕別百年記念館、他で開催した人気のセミナーです。 カフェティアラ様サイトはこちらです

●美しい立ち居振る舞い
さりげない瞬間やちょっと遠くから見たあなた、そんな時こそ美しい立ち居振る舞いが目を惹くのかもしれません。
“素敵”の基本は“姿勢”と“笑顔”。
ちょっとしたコツと意識でかわる“素敵”な女性へのあれこれをお伝えします。

●大人の女性にふさわしい言葉遣い
年齢を重ねてもなお輝く素敵な女性になるためには、言葉遣いの美しさも重要です。
言葉の選び方ひとつで印象が変わります。

講座の様子(ティアラ様にて)

講座の様子(幕別百年記念館様にて)

聴き方、話し方のスキル

カフェティアラ(釧路)で開催した人気のセミナーです。 カフェティアラ様サイトはこちらです

人の話しを聴くことが多い、部下との面談を良いものにしたい、職場、家族、友人とあらゆるシーンで必要とされる「傾聴」を基本としたスキルの講座です。

知って得するマナー講座

釧路湿原美術館様で開催した人気のセミナーです。 釧路湿原美術館様のサイトはこちらです

訪問先の玄関で靴の置く位置に迷ったことはありませんか?
蓋付きの湯呑でお茶を出された場合、蓋の扱いに困ったことはありませんか?
身近なマナーをご紹介します。

着物にまつわるマナー講座

「着物」に由来する言葉は沢山あります。
それは今のマナーにも繋がっています。

target_id->2

メンタルヘルスケア

会社における社員の方々の精神的な健康を目指した研修を行います。

研修を行う事によって離職率の低下や、社員の方々の満足度の向上が期待されます。

メンタルヘルスケアとは?

すべての働く人が健やかに、いきいきと働けるような気配りと援助をすること、およびそのような活動が円滑に実践されるような仕組み作りを行うことをいいます。

実践の意義とは?

社員様のメンタルヘルスが万が一弱ってしまった場合には、数々のマイナス効果がございますので、それらを防ぐことが大切です。

具体的には「生産性の低下防止」、「離職者の増加防止」、「リスクマネジメント」を意義としております。
また、メンタルヘルス不調に対しての企業の対応が不適切だったために、メンタルヘルス不調を悪化させてしまった場合、労災請求や民事訴訟につながる場合もあります。

メンタルヘルス不調は社員様と雇用者様どちらにもマイナスに働きます。

私は、全ての方々に前向きな気持ちで勤めて頂きたいと思っております。

  • 最近元気がない
  • 仕事のミスが増えた
  • 休み、早退、遅刻が多くなった
  • 入社前に心療内科への受診歴がある
  • 現在、メンタル不調で治療している

サポート内容〜相談窓口の設置・カウンセリング〜

社員のメンタル不調、発症の未然防止として、対面、メール、SNS(LINE・チャット等)と様々な方法での相談をお受けします。

《相談内容》
社員の健康に関すること
職場内の人間関係に関すること
管理監督者が社員に対するメンタルヘルスケアを行う上での相談
その他健康、メンタルヘルス全般に係る悩み等
●職場内でのパワーハラスメント、セクシャルハラスメントに関すること

サポート内容〜研修〜

●セルフケア
「ストレスってなに?」「ストレスとつき合う方法」自分の思考の癖を知りながら、自分のストレスの対処方法を知る。

●ラインケア
部下のメンタル不調を知るには、管理監督者が「いつもと違う」部下に早く気付くことが重要。
部下への声掛けと部下からの相談の対応、職場組織への対応、そして部下への職場復帰への支援などについて学びます。

●傾聴スキル

サポート内容〜職場復帰支援〜

●休職開始時の対応

●休職中の対応

●職場復帰の対応

サポート内容〜その他〜

その他、ご相談に応じます。

企業様と社員様により深く関わらせて頂く
「顧問契約」もご準備しております。

詳しくはお問い合わせください。

target_id->3

メンター制度導入サポート

メンター制度の背景

現在、多くの企業にとって人材確保は大きな課題となっております。 その中で、近年は優秀な就職活動者が企業を選定する過程で、「メンター制度」を導入している企業が人気となっております。 では、メンター制度とはどのような制度なのでしょうか?

メンター制度とは?

メンター制度とは、組織において「社員定着支援」、「リーダー・マネージャーの育成」、「コミュニケーションの活性化」、「メンタルヘルス対策」などを目的とした取り組みです。

一般的には、メンター(支援者、助言者)とは、「未熟な若者を支援する経験豊かな人」を意味します。

しかしながら、昨今では組織において、社員定着促進や女性社員活躍推進などの目的で、「役割」として任じられる社員の総称として用いられることが一般的となっております。

支援を受ける立場の人をメンティーと呼びます。

メンター制度の大きな枠組みとして「メンターとメンティーの選定」と「メンタリング期間・回数の設定」がございますが、専門的な部分はどうしても知識や経験が必要不可欠です。

Office Cuoreは各企業様や団体様向けにメンター制度導入のサポートを致します。

詳しくはお気軽にお問い合わせください。

私は特定非営利活動法人日本メンター協会の北海道唯一のオフィシャルパートナーとして登録されておりますので、ご安心してお任せください。

特定非営利活動法人日本メンター協会

Office Cuoreの研修

●メンター制度導入説明会
メンター制度導入を考えている企業様、あるいはメンター制度を取り入れているが効果がみられない企業様向けです。メンター・メンタリングの基礎知識をはじめ、メンター制度の概略を解説、メンタリングを体感して頂きます。

●メンター・メンティー養成講座
メンターとメンティーが、メンタリングのためのスキルを身に付け、付属のメンタリング・ノートを用いて、職場でそのままメンタリングができるようになります。